写真にジオタグを付加するアプリ 8 本【 Mac で GPS ロガー】
さて、Holux M-241からログデータを取り出せたので、写真のExifに位置情報(Geotag)を付加・編集してみようと思う。 写真にジオタグをつけるソフトがいろいろあったのでひと通り試用してみた。わたしがソフトに求…
Holux M-241 からログの取り出し【 Mac で GPS ロガー】
去年、北海道旅行にいくあたって写真に位置情報を付加したくて、GPSロガーを買ったんだけれど、使い方を忘れてしまいそうなので、今さらながらメモ。 購入したGPSロガーはHolux M-241。Bluetoothも使えるので…
Mac mini のメモリを 8GB に増設 (Early 2009 : MB463J/A)
Mac mini (Early 2009 : MB463J/A)のメモリを8GBに思い切って増設しました。VMware FusionでWindowsを立ち上げているともっさりしているし、メモリも安くなってきてしかも円高だ…
Mac で NAS をログイン時にマウントする 4 つの方法
NAS(ネットワークディスク)にデータを入れているんだけれど、Macの場合、毎回「共有」からマウントしないとシステムに現れてくれない。アプリケーションで保存先をNASのフォルダにしているとマウントしてない場合そこでこけた…
au 周波数切り替えで機種変更したけど MEDIA SKIN を使い続ける
auから「お客さまの携帯電話について重要なお知らせ」という案内が今朝届きました。 内容は「携帯電話の周波数切替で2012年7月22日を過ぎたら使ってる携帯電話が使えなくなるよ。無料機種も用意したから機種変してね。事務手数…
Feed を効率よくチェックするために改善したこと
MacもiPhoneもNetNewsWireというRSSリーダーを使ってGoogleリーダーと同期しつつ使っていたのですが、不便な点が出てきたので、MacはGruml、iPhoneはMobileRSSに乗り換えました。 …
HVT-BCT300 の使用感( 2 ヶ月使ってみて)
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナーHVT-BCT300を使用し始めてから2ヶ月ほど経ちました。使ってみての感想なんかをまとめてみたいと思います。 テレビの視聴 これに関してはほとんど問題はありません。…
電池アダプタ・単二も試してみた
以前、eneloopに単一電池アダプターを買ってきた(100円ショップ)という記事にて単三電池を単一として使うアダプターの使用感を記事にした際、単二サイズも試してみたいと書いたのだけれど、買ってきて試したまま放置してたの…
VMware Fusion から NAS 認識されない
VMware Fusion上のWindowsXPからNAS認識されなくて少し困ってしまったから覚え書き。 調べてみると仮想マシンをブリッジ接続するとローカルネットワーク上のNASにも仮想マシン上からアクセスできるようにな…
HVT-BCT300 と PS3 Media Server で DLNA
HVT-BCT300のメディアサーバー機能を使ってPS3 Media ServerでDLNAサーバーをたてて、HVT-BCT300から視聴できるように設定しました。だいぶ苦戦してやっと設定できたので、覚え書きを残しておき…
HVT-BCT300 購入、設置してみた。
ずーっと悩んでいたのですが、I-O DATA地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナーHVT-BCT300を購入しました。1TBの外付けHDD (HDCR-U1.0EK)とセットで21700円 でした。 購入…
PowerBookG4 のバッテリが充電されない
確定申告の作業でMac miniばかり触っていたからすねたのか、ただの寿命なのか、PowerBookG4のバッテリが充電されなくなりました。2011年2月3日のことでした。 症状としてはバッテリが0%なのに、充電が開始さ…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません