SONY DHC-MD77 のリモコンが壊れたので中古品を購入 (RM-SE77)
アンプを直し、CDプレイヤーの開閉の不具合も直したSONYのDHC-MD77というコンポ。 →SONY DHC-MD77アンプのリレーを交換して復活! →SONY DHC-MD77 CDプレイヤーのゴムベルトを交換 →S…
SONY DHC-MD77 CD プレイヤーの開閉モーター交換
2年弱前にSONYのミニコンポDHC-MD77のCDプレイヤーのゴムベルトを交換したけれど、CDトレイの開閉モーターが壊れていて直らなかった記事の続きです。 →SONY DHC-MD77 CDプレイヤーのゴムベルトを交換…
REGZA 32R1 のリモコンの一部のボタンが反応しなくなったので分解修理した (CT-90348)
REGZA 32R1のCMスキップするボタン(「>>」ボタン)だけ効かなくなりました。録画を見る時に多用していたのでかなり不便です。多用していたから壊れたともいえるのだけれど。 赤外線が出ているかカメラを通し…
ミラジーノ運転席側の窓ゴムの交換
ミラジーノの運転席側の窓のゴムがちぎれてしまいました。 窓を開けたらゴムがくっついてきて、口を開けたようになってびっくりしました。 ディーラーへいって相談。部品がないので取り寄せで交換してくれました。ゴムの正式名称は「ウ…
エルメス エスパス ES2. 710 の電池交換
作業記録として記事にしておきます。 以前電池交換したエルメス エスパスES2. 710の電池が切れたようで、時計が止まっていたので電池交換しました。電池が小さいので電池が切れるのも早いようです。 今回電池はホームセンター…
シャープ洗濯機の修理
5年前に購入したシャープの洗濯機ES-T703が故障しました。どんな故障かというと、電源ボタンを押しても無反応という症状。前面操作パネルの接触不良といったところでしょうか。 5年保証が残っているかも、と販売店に電話してみ…
襖の穴の補修を DIY してみた
最近めっきり修理ブログになっていますが、今日もプチ修理。1階座敷の襖、姪っ子が畳の上に置いてあったつっぱり棒をバトンのように振り回してふすまに穴を開けてしまいました。そして洗濯物を鴨居に渡したつっぱり棒にかけていたら、落…
SONY DHC-MD77 CD プレイヤーのゴムベルトを交換
SONYのミニコンポDHC-MD77。リレーを取り替えたらアンプが復活してMacからUSBオーディオデバイス経由で音楽を聴いているのですが、ついでなのでCDプレイヤーも復活させることにしました。以前CDプレイヤーのゴムベ…
Canon PIXUS 9900i のヘッドクリーニング機構のクリーニング
そういえば書いてなかったインクジェットプリンタCanon PIXUS 9900iのその後。プリントヘッドを水とプリントヘッド洗浄液でクリーニングしてみるも、オレンジランプの5回点滅。 →プリントヘッドの洗浄【精製水編】C…
プリントヘッドの洗浄【プリントヘッド洗浄液編】 Canon PIXUS 9900i
先日、精製水でプリントヘッドを洗浄したけれど、復活しなかったCanon PIXUS 9900iをプリントヘッド洗浄液で洗ってみました。 →プリントヘッドの洗浄【精製水編】Canon PIXUS 9900i プリントヘッド…
プリントヘッドの洗浄【精製水編】 Canon PIXUS 9900i
OS X MavericksにアップグレードしてGutenprint for Mac OS Xをインストールすれば、プリンタが使えるかテストするために、久しぶりにCanon PIXUS 9900iの電源を入れました。US…
SONY DHC-MD77 アンプのリレーを交換して復活!
前回、スピーカー出力部分のハンダ付けと音量ボリュームの部分に接点復活スプレーをして復活したかと思っていたSONY DHC-MD77のアンプ。 →SONY DHC-MD77のアンプを修理してみた アンプの音が安定しないのは…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません