回らない ZEPAEL (ゼピール)のサーキュレーター DKW-20 の修理 〜グリス塗布とスラストワッシャー交換
ZEPAEL(ゼピール)のサーキュレーターDKW-20のスイッチを押しても回らなくなったので分解してグリスを塗ったら復活した話の備忘録です。ついでにスラストワッシャーも交換しました。去年11月と今年4月の話です。マネして…
ミラジーノのルームランプとサイドブレーキのボタンの交換
16年目になるミラジーノL650Sの細かい部品が壊れたのを交換しました。室内灯の電球とサイドブレーキのボタンとウォッシャータンクのフタです。去年の12月と 今年の1月の話です。 ミラジーノの室内灯が点灯しない 去年の12…
洗濯機で脱水しても洗濯物から水が滴るのを修理した シャープ ES-T703
2022年12月のことですが、洗濯しても脱水が甘く水が滴るようになってしまいました。洗濯槽底の回転盤を外し掃除をしたら脱水機能が復活しました。 脱水しても水が滴る うちの洗濯機は10年以上前に購入したシャープの ES-…
【 DIY 】キッチンのドアのガラスが割れたのでアクリル板に交換修理した
キッチンのドアが強風で閉まった拍子にはめ殺しのガラスが割れたので、アクリル板を調達し修理しました。去年9月の話です。 キッチンドアのガラス割れの惨状 去年9月のある日のことです。前の日にホコリが溜まっていた北側の網戸をす…
【 DIY 】蛇口をひねるとキュッキュッと音鳴りするのでグリスを塗布
単水栓の蛇口から水を出そうとハンドルをひねると「キュッキュッ」や「キーキー」と音がなるのを水栓用のグリスを塗って直した話です。去年9月の話です。 蛇口をひねったときの音鳴りはグリスで直る 水栓のコマパッキン(ケレップ)や…
DIY でシャワー混合水栓の水漏れ 3 か所を修理 TOTO TMJ40CX
いろいろ水栓のパッキンを交換してきましたが、いよいよ本丸のシャワー水栓TOTO TMJ40CXの修理です。水栓の取付脚からの水漏れのためパッキンを交換し、シャワーヘッド根本からの水漏れのため開閉バルブとシャワーホースのU…
洗面台の水栓の三角パッキンを交換
コマパッキンを交換した洗面台の水栓ですが、この際だからと三角パッキンも交換したらいろいろトラブルに見舞われすごく大変だった話です。去年7月の話の備忘録です。 交換前の洗面台の水栓と購入した三角パッキン こちらが洗面台の水…
DIY でエアコンの配管の断熱材を補修
義父母の家のエアコンの室外機への配管の断熱材が劣化し配管が露出していたのでDIYで直した話です。去年6月半ばの話の備忘録です。 エアコンの延命のため断熱材の補修をする 去年の6月半ばに隣に住む夫の両親がエアコンを買い替え…
【 DIY 】庭の立水栓をホースジョイントがはまる蛇口に交換しパッキン類も交換した
庭の立水栓をホースのジョイントがそのままつけられるように散水ジョイント万能パイプに交換し、ハンドル上部から水漏れしていたので三角パッキンとついでにケレップも交換した備忘録です。2018年5月と2022年6月の話です。 庭…
【再利用】白い水垢が固着したケレップの再生
前回洗面台の水栓のコマパッキン交換でいらなくなった水垢が固着しているケレップをきれいにしてゴムパッキンを交換してコマパッキンとして使えるようにした話です。今年6月の話です。 前回の洗面台の水栓のコマパッキン(コマケレップ…
【 DIY 】洗面台の水栓の蛇口から水漏れするのでパッキンを交換
洗面所の水栓を普通に締めてもぽたぽたと蛇口の先から水漏れしていたので、DIYでコマパッキンを交換した話です。今年5月のことで備忘録として残しておきます。(このあたりから水道工事のDIY話が続きます。) 洗面所水栓の蛇口か…
【 DIY 】床下収納の取手交換
実家の床下収納の取手が割れて危ないので新しいものに交換しました。忙しくて記事にできていなかったですが、作業をしたのは去年10月のことです。 スリッパの底が破けたのは床下収納の取手が割れていたから 去年は祖母と姉の遺品整理…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません