e-tax 、平成 22 年分は Snow Leopard(Mac 10.6) から OK !
平成22年(2010年)分の2011年に確定申告を行う分に関してはMac Snow Leopard (MacOSX 10.6)からe-taxできるようです。平成22年分確定申告特集のページに書いてありました! さすがに今…
モニタを買った EIZO EV2334W-TBK
Mac miniにようやくモニタを購入しました。買ったのはEIZOのEV2334W-TBK。NTT-Xストアで年末年始に5000円クーポンが出ていて、3万円ちょっとで買えた。ラッキー。 本当は本体の色が白のものがよかった…
au 800MHz 帯の周波数再編で機種変更手数料無料と割引
数日前、こんなお知らせがauから届いた。 中を開けてみると周波数切替のため現在使用している携帯電話の機種が2012年7月以降使えなくなるから、事務手数料無料でかつ割引するから機種変更してください、というお知らせ。これは義…
地デジ混信! 千葉(銚子)もチャンネルプラン変更へ
やっぱりきた! 千葉県の銚子中継局がチャンネルプランを変更するそうです。近くの東金中継局で受信障害が出ているらしく千葉テレビ以外全滅のようです。 →総務省関東総合通信局:地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公…
Apple TV で Remote を使うための fon ブリッジ接続設定
iPhoneのRemoteをApple TVで使うために、ソフトバンクからもらっったfonをブリッジ接続に設定し直しました。 Apple TV 2Gを購入してみたものの、Youtubeで日本語検索ができなくてiPhone…
地デジ小田原中継局デジタル混信でチャンネルプラン変更へ
ちょ! 総務省関東総合通信局のページを見ていたらこんなニュースが! →総務省関東総合通信局:地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表(神奈川県関係) デジタル混信で小田原中継局のチャンネルプランが変更になるら…
エコポイント減額から我が家の地デジ録画視聴体勢を検討してみた
テレビのエコポイントが12月から約半額になるんだって? それでうちの中途半端な視聴・録画体勢を見直してみたよ。 我が家の録画機器を軽く紹介。 我が家の録画再生機器類たち Uniden TL32WRJ/ハイビジョン対応液晶…
SSD 下での MacOSX の設定を見直し&メンテナンス
Apple MacBook AirにApple独自の形状のSDDを乗せて、CPUを抑えて小型になったラインナップで話題を呼んでいますね。そうSSDって早いんですよ。わたしの3世代くらい前のPowerBookG4 1.67…
VMware Fusion 3 を安く購入する方法
VMware Fusion 3を約3,300円という価格で手に入れる方法のご紹介! Mac上でWindowsXPやWindows7上のソフトを動かすことができます。詳しいソフトの使い方は日本の代理店であるact2のサイト…
VMware Fusion 3 と WindowsXP をインストール on Mac mini
放置プレイ中のMac miniにVMware Fusion 3とWindows XPをインストールしてみました。去年からやろうと思って、VMware Fusion 2をダウンロード購入していたのだけれど、放置していたので…
Optio S にバッテリを購入 〜現役続投決定!
Optio Sにバッテリを購入した。今まではPENTAX純正のD-LI8を2個使い回していたんだけれど、さすがに充電してもすぐにバッテリ切れを起こすようになって、カメラ自体を持ち歩かなくなってしまった。 しかし、今回ちょ…
iPhone で eneloop スティックブースターを使ってみた
もう既に1か月前のことになりますが、青春18きっぷで飯田周りで帰省した際に、SANYO NEW eneloopスティックブースターUSB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1ASを前日手に入れて、実際…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません