Mac で LBP-730 を使おう
必要に迫られて、LBP-730をPowerBook G4で使えるように設定した。MacがOSXに移行する前に発売されたレーザープリンタはOSXでは未対応のままなので、ちょっとした裏技を使う必要があるのだ。以前はWindo…
ATOK 2006 for Mac を購入
以前から購入を検討してはいたのですが、あまりにもことえりがバカな変換を連発するのでとうとうポチっとしてしまいまいした。前のバージョンを買ったことがあるので、Just MyShopでAAA優待版を購入。AAA優待版(早い話…
やっぱり動画編集は Windows に軍配が上がるらしい
姉のWindowsを拝借して、TMPGEnc MPEG Editor 2.0の体験版をインストールしてスゴ録で録画してMacで編集すると音ズレするmpeg2ファイルを編集してみました。するとあっさりきれいにCMカットした…
MPEG2 の音ズレ
macっていうか、mpeg2の編集のお話。 「どうでしょうリターンズ」をきれいにCM切ってコンプリート化しようという計画を暇を見つけては実行しているのですが、ここに来て問題が発覚。それは京都で録画してもらったDVDがどう…
いまさらですが、 MacBook をさわってきました
昨日終電を乗り逃し、友達宅に1泊。今日帰りに新宿のビックカメラでMacBookを触ってきました。 【感想】 ・やっぱり黒がかっこいい。 ・液晶がてかてかなのはやっぱり気になる。 ・液晶のサイズは横長でiBook 14″ …
買っちまった
ずっと迷っていたのだけれど、とうとう買ってしまいました。FireWire 800の使える外付けHDDを。mp3ファイル置き場およびバックアップ用として、ずっとほしくてLaCie d2 Hard Drive Extreme…
iScroll2 と One Finger Snap
アルミニウムPowerBookG4のに少しは慣れてきた感じ。世の中はMacBookの話題で持ち切りだというのに。まあ、いいのさ。メモリを交換してからすこぶる快調なPowerBookG4。フリーズの原因はメモリにあったのだ…
メモリ届く
販売店で交換してもらったメモリが届きました。 昨日携帯に同じ市内局番から着信があったので多分そうだと思って今日いってみたら、やっぱり届いたいました。それで、さっそく取り付けて動かして2時間経ちましたが、今のところフリーズ…
続 MacBook
あきもせず今日もMacの話だ。 どうやら昨日発表になったMacBookですが、メモリの増設とHDDの換装が今までになく簡単ならしいですね。本体裏のバッテリをとったところからふたつともにアクセスできるとか。iBookはHD…
MacBook
iBookとPowerBookG4 12″ の後継機としてMacBookがAppleから発売された。 なんとPisomo以来の黒躯体も復活。写真が掲載されているサイトなどを見ると、懐かしいものを感じる。この一点だけで心が…
犯人はメモリ
うきー。むしゃくしゃとやり切れなさを感じる。 なにってここ1か月くらい格闘していた新しく買ったPowerBookG4の不具合だ。きっちり2時間経つと何の前触れもなくフリーズしたまま再起不能に。電源長押しで再起動させてもま…
またまたアンテナ微調整
どうもtvkの映りが納得できないので、今日もアンテナを調整するために屋根に上りました。天気もよく空気も澄んでいたので、遠くまでよく見渡せて、テレビ塔らしき鉄塔もはっきりと目視できたのですが、それにきっちりあわせるとどうも…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません