新幹線で FM を聴く
CREATIVE MuVo V200を購入したときに(その時の記事はこれ→「CREATIVE MuVo V200を購入」)、FMラジオ機能なんていらない! と豪語したわたしですが、意外な利用法を見つけたのでご紹介しておき…
小田原の地上デジタル放送はいつから開始されるのか
神奈川県で未だ地デジ放送が見られない足柄平野。真鶴の小田原中継局にある電波塔からはいったいいつになっらた地上デジタルの電波が発せられるようになるのか。 地上デジタルテレビ放送中継局のロードマップを見ると、小田原中継所の放…
Safari の検索窓が Google.com になっちゃった
海外旅行の旅行記の関連リンクを調べていて、http://www.google.com.my/とかhttp://www.google.com/とかを使っていたら、いつの間にやらSafariの右肩にある検索窓から検索してもh…
Virex 7.2 の eUpdate を有効にする
ついさっき、Virex 7.2はMac OSX 10.4では正常に使えない、って書いたけれど、これはどうやら誤った情報のよう。 eUpdateがうまくいかないのはOSをTigerにしたからではなく、.macでのウイルス定…
.mac の更新時期が今年も来ました
なんだか惰性で入り続けている.mac。今は家でこのPowerBook 1台しか利用していないから、特にシンクする必要もないし、ただのデータ置き場になってます。 で、明日10月4日が更新の日なんだけれど、クレジット払いでは…
(友達が) Mac Book を買うらしい
昨晩のこと、珍しい人から着信があり、折り返し電話をかけてみると、どうやら、Macのノートの購入を検討しているらしい。最近Macについて語れる人が身近にいないわたしはここぞとばかりにMacの知識を披露したのであります。 驚…
CREATIVE MuVo V200 を購入
何日か前に携帯オーディオプレイヤーが欲しいという記事を書いたのですが、早速購入しました! 購入したのはCREATIVEというメーカーのMuVo V200というものです。1GBで6800円という破格のお値段。メーカー直のC…
本当に小田原中継局からの地上デジタル放送は今年中に始まるのか?
たぶんほとんどの人に関係ない話なんだけれど、小田原中継所からの地上デジタル放送は今年中に始まるのか疑問に思ったので記事にしてみました。 でも2006年中に放送を開始するのは総務省のページに出ているから本当だとして、去年の…
なやましい
iPodの新ラインナップが出ましたね。 実は少し前から携帯音楽プレイヤーがほしくて、MacユーザーとしてはiPodももちろん購入候補になっていました。でも、充電池の持ちが短いということで却下していたのですが、ここに来ての…
Mac で LBP-730 を使おう
必要に迫られて、LBP-730をPowerBook G4で使えるように設定した。MacがOSXに移行する前に発売されたレーザープリンタはOSXでは未対応のままなので、ちょっとした裏技を使う必要があるのだ。以前はWindo…
ATOK 2006 for Mac を購入
以前から購入を検討してはいたのですが、あまりにもことえりがバカな変換を連発するのでとうとうポチっとしてしまいまいした。前のバージョンを買ったことがあるので、Just MyShopでAAA優待版を購入。AAA優待版(早い話…
やっぱり動画編集は Windows に軍配が上がるらしい
姉のWindowsを拝借して、TMPGEnc MPEG Editor 2.0の体験版をインストールしてスゴ録で録画してMacで編集すると音ズレするmpeg2ファイルを編集してみました。するとあっさりきれいにCMカットした…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません