Google フォトに置いているブログ画像の一部が表示されていなかった件
このサイトの画像はほとんどGoogleフォトに置いていて、そのURLを取得し貼りつけ表示しています。その画像が一部表示されていなかったようです。 iPhoneからトップページを見るとサムネイルが一部表示されていなくておか…
【生後 9 か月】完ミでジーナ式 〜 22 時半の授乳をやめて 12 時間夜通し寝
赤ちゃんにぐっすり眠ってもらって自分の睡眠時間を確保するためにジーナ式と呼ばれるネントレをしています。生後8か月終わり頃に離乳食を3回食にし軌道に乗ってきたのでついに22時の夜間授乳をやめた話です。生後 9 か月の記録を…
【 1 日 4.5 円!】 100 均袋とパン袋で夏でも臭わないオムツの捨て方
色々試行錯誤して臭わなくてかつ低コストの使用済みオムツ捨て方を編み出したので記事にします。紹介する方法なら1日4.5円とBOSのおむつが臭わない袋1枚分以下で1日分の処理ができてしまいます。 ※消費税8 %時代に買ったも…
【生後 8 か月】完ミでジーナ式 〜朝寝の調整と離乳食 3 回食開始
赤ちゃんにしっかり寝てもらって自分の睡眠時間を確保するためにジーナ式と呼ばれているスケジュールに沿って生活しています。おかげで息子は早朝覚醒はあるものの夜ぐっすり寝てくれて、わたしも妊娠前より健康的な生活を送っています。…
ホットクックで離乳食初期(ゴックン期)のペーストを作る!
リビングとして使っている和室と台所が離れていて赤ちゃんを見ながら料理をすることができないので、材料を入れてスタートボタンを押せばその場を離れられるホットクックを買いました。買ったのはKN-HT24B-RというのでWi-F…
増税前に Mac mini 2018 を購入した
メモリを8 GBに増設したりSSDに換装したりしてMac mini Early 2009を使っていたのですが、老体すぎて最新OSは動かないし、作業していても待たされることが多くなったので、増税前にMac mini 201…
スワドルミー・ラップサックのホック部分が破れてきたので補修
うちの息子は脚力が強すぎるのか就寝時に愛用していたスワドルミー・ラップサックのホック周りの布地が破れてきたので補修しました。今年1月頃の話です。 目次 スワドルミー・ラップサックとスワドルミー・ラブサック前身頃のホック部…
【生後 7 か月】完ミでジーナ式 〜安定の 7 か月、朝寝を短くする
自分の睡眠時間を確保するために始めたジーナ式ですが、生後7か月は安定していたようで書き残していたメモの量が極端に少ないです。生後6か月で2回食になりタンパク質をしっかり摂るようにさせたら早朝覚醒がなくなりかなり楽になりま…
遅延読み込みで Google AdSense を貼っていても PageSpeed Insights の点数を上げる
PageSpeed InsightsにてGoogle AdSenseを遅延読み込みさせ、モバイルのスコアを80から98に上げた話です。 サイトのデザインを新しくしてページの読み込み速度を早くするために、画像を遅延読み込み…
砂糖に群がるアリ対策にヒバ油とアリメツ
うちは古い木造住宅なので隙間だらけです。その隙間からアリが入ってきて、6月から7月にかけてアリがキッチンの砂糖に群がります。今回アリから砂糖を守るために殺蟻効果のあるヒバ油を使ってみました。 ヒバ油には殺蟻効果のあるトリ…
PHP 7.2 で External Featured Image Pro が Warning を吐くのを修正
高速化のためにXサーバーのXアクセラレータVer.2という機能を有効にしようと思ったらPHP 7.2が必須だったので、PHPを7.2にしたらWordPressが大量にWarningを吐いていたから修正しました。 [11-…
【生後 6 か月】完ミでジーナ式 〜 2 回食開始、早朝覚醒改善の鍵はタンパク質だった!
自分の睡眠時間を確保するために始めたジーナ式だけれど、スケジュールが乗ってきたら本当に赤ちゃんのお世話がしやすいです。生後6か月の2月から3月にかけてのことを育児日記の記録とメモを元に書き起こしました。生後3か月から悩ん…
読み込み中
これ以上記事はありません
読み込むページがありません