トイレのうず

暮らしの一覧

トイレのうず/ブログ

実家の浴室に換気扇を新規に取りつけた

築40年の換気扇がなかった実家の浴室に換気扇を新規に取りつけた話です。今年2月のことです。早く現実に追いつきたいのですが、息子から強烈な鼻風邪をうつされ寝込んでおりました。 築40年の実家の浴室に換気扇を新設 さてうちの…

取りつけられた換気扇

実家の電話の子機の電池交換 BCL-600

実家の電話の子機の充電池がダメになっていたので新しいものに交換しました。2022年の2月のことです。 父が施設を退所し実家に帰ってきたのですが、電話の子機の充電池を充電して、電話を受けてもすぐに切れ通話できない状態になっ…

ブラザーの電話の子機 BCL-600

亡くなった祖母の家の片づけ【遺品整理】

立て続けに亡くなった祖母と姉の遺品整理を去年1年かけてしていたのですが、祖母の家についてその顛末を軽くまとめておきます。ほぼ愚痴です。 貴重品の隠し方が巧妙すぎる 去年一体何をしていたかといったら、亡くなった祖母の家の片…

分別して衣類回収に出す洋服の入った袋の山

【ジーナ式】ひとり寝に最適で安全なベビーベッドの話

ジーナ式は昼間の生活を整えよく眠ってもらって昼間ご機嫌に過ごしてもらうルーチンですが、睡眠環境のひとつとして今回はベビーベッドの話です。 もらいもののベビーベッドをずっと使っていた ベビーベッドは友人夫婦がリサイクルショ…

ベッドについているBooriのロゴ

ミラジーノの塗装修理と 15 年目の車検

何年か前から気になってきたミラジーノのクリア塗装剥げの修理をしその後のコーディングと15年目の車検の話です。去年11月から今年1月にかけてのことです。 ミラジーノ塗装剥げの現状 何年か前からミラジーノのボンネットのクリア…

オールペイント後のミラジーノのボンネット

SwitchBot プラグで加湿器のオンオフをスケジュール

昨年の冬よりリビングとして使っている1階和室の暖房に石油ファンヒーターを導入して、タイマーで朝起きる前に稼働するようにしたら、すごく乾燥するので加湿器の電源もSwitchBotのプラグでスケジュールにてオンオフできるよう…

SwitchBotプラグ

実家にてエアコンで冬場の睡眠時の快適な温湿度を目指したが結局オイルヒーターを買った話【ジーナ式】

去年の話ですが、3年前に亡くなった祖母の家の片づけと一昨年亡くなった姉の遺品整理をしていて、夏頃には終わらせるつもりだったのが冬になってしまいました。なので去年の初め頃は整ってなかった冬場の睡眠環境をエアコンと服装を工夫…

中古で購入したデロンギのベルカルドオイルヒーター RHJ75V0915-GY
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 43

これ以上記事はありません

読み込むページがありません